iPhoneのバッテリーの劣化を抑え寿命を延ばすコツ

Pocket
LINEで送る

こんばんは。スマホ修理@勉強カフェ岡山駅前店です。

iPhoneに使われているリチウムイオン電池には寿命があります。バッテリーを充電してもすぐ消耗してしまったり、充電ができなくなったりと不具合が発生している場合、最終的にバッテリーの交換が必要になるケースもあります。

また最近、iPhoneのバッテリーが劣化するとiOS(アップデート)により性能が下げられ、パフォーマンスが悪くなるということをAppleも認めています。これは、iPhoneの強制終了を回避するための処置だといいます。このためiPhoneが「重い」「遅い」と感じる場合は、バッテリーが劣化している可能性もあります。

iPhoneのバッテリー

そこで、iPhoneのバッテリーの劣化を抑え寿命を延ばすコツをお伝えしたいと思います。

iPhoneのバッテリーに採用されているリチウムイオン電池は、充電と放電を繰り返すことで寿命が少しずつ劣化していきます。

iPhoneのバッテリーは、(正しい)フル充電と放電のサイクルを約500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%維持できるように設計されていますが、使い方によっては劣化の度合いが早まることもあります。

電池が劣化すると、フル充電しても駆動時間が短くなるため、できるだけバッテリーが劣化しない充電方法を習慣付けることが、バッテリーの耐用年数を延ばすことにつながります。

バッテリーが劣化する原因はいくつかあります。放電深度が高いと、より劣化しやすいということもその一つです。放電深度とは、バッテリー容量に対する放電量の比のことをいいます。

たとえば、フル充電から空っぽになるまで(100%低下)と、100%から半分程度の低下(約50%低下)では前者のほうが放電深度が高く、充放電サイクルに伴う電極の物理的変化(イオンの出入りによる体積変化など)によりバッテリーが早く劣化します。

バッテリーは完全に使い切るまで使うのではなく、だいたい30%くらいまで使ったら充電するといったように、放電深度を低めにしつつ充電回数も抑えるような使い方を心がけると、寿命を延ばすことに寄与するというわけです。

また、バッテリーは満充電に近い状態が長く続くほど劣化します。そのため、充電器に挿したまま満充電(に近い)状態で長時間放置するのは、なるべく避けたいところです。 ※比較的新しいiPhoneでは、満充電になると過充電にならないように働く機能が搭載されているという説もあるようです。

iPhoneを就寝中に充電している人は多いと思いますが、過充電になりやすいため注意が必要です。どうしても就寝中に充電したい時は、タイマー付きのコンセントを利用するのがおすすめです。2時間充電したらオフにするといったように、タイマーで電源をオフにできます。さらに、充電中しながら長電話やゲームなどもバッテリーを劣化させる要因になり得ます。

後、iPhoneを充電する際、ケースを付けたままにしていませんか。

ケースにiPhoneを入れたまま充電すると、過度の熱が発生してバッテリー容量に影響を及ぼす恐れがあります。特にiPhoneが熱くなっていたら、ケースから取り外してください。

このほか、iPhoneを長期間利用しない時は、保管方法にもコツがあります。まず、保管場所は極端な温度の場所を避けます。最適なのは、湿気のない32℃以下の涼しい環境です。

そして、バッテリーの劣化を最低限に抑えるには、50%前後充電した状態にして保存するのがポイントです。フル充電にしておくのはおすすめできません。電源はもちろん切り、この状態でバッテリーを使い切ったら、再度50%前後まで充電し保管します。

バッテリーを使いきったまま放置すると過放電となり、これも劣化を早める原因となります。6カ月以上端末を保管する場合は、6カ月ごとに50%まで充電するのを目安にするといいでしょう。

お困りの事がございましたら、お気軽にスマホ修理@勉強カフェ岡山駅前店にご相談下さいね!!

Follow me!

Pocket
LINEで送る